タイピングダイアリー

正直な日記ついでに文章速度向上やタイピング技術の向上をめざしたブログです。

自作PCが完成しました!

約13年ぶりに作った自作PCがが完成されました!

そして、2015年の5月から使っていたcorei7-4790機ともおさらばということになります。

いやぁ、もう4790あたりだとほとんど何も不満も無いのですが、coreシリーズが第8世代で大化けしたとなるとやはり無意味にそろそろ買い替えどきかと、新しいものが欲しくもなるものです。

というわけで、そんなに必要も無いのですが、買い替え。

買い替えしようと思っても、各種パーツが単体で安く変えますし、なんだかんだで自分の納得の行くPCを考えるとメーカーものであれば値段であったり電源であったり拡張性であったり、何よりケースのデザインであまり納得の行くものがなかったのですよね。

今回は特にPCケースは絶対に「白色」がいいと思っていましたからね。

白いデスクトップPCなんて、旧Mac miniくらいしかないですからね。

ぶっちゃけ、今のアルミは本当はそこまで好きではなく、昔の清潔で独特なアイボリーホワイトが好きだったんですけど、アップルにもそのあたりは期待できませんからね、もう。

 

しかし、このPCを組み立てる予定の日は、ちょうど女の子と会う予定だったので、出かける前にマザーボードにメモリなりm.2のSSDなり、CPUなりCPUクーラーなりをはめ込んでから、ちょっぴりお出かけ。

 

何かと疲れて帰ってきてからは、それをケースに取り付け、旧PCからHDDやらグラボやらを移植という感じです。

今回はCPUが、corei5 9400Fというもので、内蔵グラフィックがないぶん安く販売されており、グラボを付けないと使えないという代物です。

 

結局グラボの方はGTX 750tiは、ゲームもしないのでぜんぜん使えるのですが、やはり4年前のものということもあり、少々の古臭さもある気がしたので改めて、玄人思考のGeforceGTX1050を中古で注文しました(笑)

なんだかんだでグラボも安く手に入りました。

 

ちなみにこのときで、楽天を確認すると、PCのパーツ代で得たポイントが、17000Pくらい獲得予定となっておりまして、わお!という感じです(笑)

 

そんなこんなでなんとか夜までには組み立てが終わりました。

しっかし、大きなケースの割に中身が見え見えのもので、そこはしっかり配線をきれいにしたいと思ったら、電源配線やら3台のHDDがケースの底で所狭しと収まっており、ケースのほとんどがスカスカというアンバランスな状態になりました。

けど、最近のはみんなそういうものなのでしょうか?

 

それはともかく、ちゃんと電源が入るかドキドキしながら電源ボタンを押すとちゃんとBIOSの画面に行き、OSも新規でインストールしグラボのドライバーを入れ、ちゃんとした解像度と音が出ることを確認して完成です!

 

いやあ!久しぶりの自作なのでちゃんとできるか心配でしたが、これといってミスをすることなくちゃんと完成しました!

 

なのですが、見慣れたWindows10の画面でこれといてOS的には目新しさもなく、スペック的にも前のも十分に早く体感できるものも無かったので、新鮮味はほぼないと言う(笑)

 

ちなみに、心配していたm.2のSSDの発熱も45度くらいで安定している感じなので、そこは安心しました。

f:id:semiya:20190524234138j:plain